ワークフロー(申請書の設定)



ワークフローの書式について
書式の項目編集
設定には一から全て設定する方法と、現在あるサンプルから用途の似ているものをコピーしてそれを元に変更を加える方法があります。(こちらをお奨めいたします)
書式データには以下のデータタイプがあり、これらを組み合わせてお使いいただけます。
書式の項目編集
設定には一から全て設定する方法と、現在あるサンプルから用途の似ているものをコピーしてそれを元に変更を加える方法があります。(こちらをお奨めいたします)
書式データには以下のデータタイプがあり、これらを組み合わせてお使いいただけます。
文字列(固定) 項目のタイトル等を作成します。
文字列(1行編集) 任意に1行記入できるテキストボックスを作成します。
文字列(複数行編集) 任意に複数行記入できるテキストボックスを作成します。
日付 当日か日付を指定して作成します。
チェックボックス チェックボックス(□)を作成します。チェックボックスは複数選択が可能です。
ラジオボタン ラジオボタン(○)を作成します。ラジオボタンは単一選択が可能です。
メニュー プルダウンメニュー(リスト表示)を作成します。
データタイプ共通の設定項目
データタイプを作成するときに共通している項目を説明します。
設定名 申請書項目編集画面に表示される項目名を記入します。
表示文字 あらかじめ表示しておく記号、文字などを記入します。全角半角スペースも入ります。
必須項目 その項目を必須項目にする場合は、文字列(固定)の「必須項目のマーク(※)を表示する」にチェックし、その他のデータタイプの「必須項目にする」にチェックをします。
自動改行 自動改行を行わない場合は、文字列(固定)の「自動改行を無効にするマーク(□)を表示する」をチェックし、その他のデータタイプの「自動改行を無効にする」にチェックします。
この項目の直後に改行する 行を変えたい場合はチェックします。
使用行数 データタイプが使う行数を指定します。(図を参照)
使用列数 データタイプが使う列数を指定します。(図を参照)
以下は書式作成時の基本的な表組の図です。書式は表として管理され、各セルの中にはめるようにして作られます。

横配置 使用行に対して左寄、右寄、中央を指定します。
縦配置 使用列に対して上寄、下寄、中央を指定します。
データタイプその他設定項目
横幅 任意の数字を記入します。記入できる文字数を考慮して決めて下さい。
横幅×行数 長文のテキストボックス作成時に指定します。横幅が長さを、行数は横幅分の行数を決めます。
チェック状態にする チェックボックスを選択済みの状態にします。
選択肢(1行につき1選択肢) メニュー作成時にリストを作成します。1行に1つの選択肢を記入しENTERキーで改行を行います。
書式内容を表示(プレビュー)する
設定した書式を表示します。
 1. プレビューを見たい申請書を選択し、 をクリックします。
 2. 申請書項目編集画面の をクリックします。
 3. 別ウィンドウ画面に申請書が表示されます。
新規に書式を設定する
 1. 申請書設定をクリックします。
 2. 申請書の設定画面になります。新規に作成する場合は をクリックします。
 3. 申請書名と添付できるファイルの数を指定します。
 4. をクリックします。
項目を追加する
 1. 新規に作成した申請書名を選択し、 をクリックします。
 2. 申請書項目編集の画面になります。項目はひとつづつ します。
 3. 項目の追加画面になります。データタイプを選択し、 をクリックします。
 4. データタイプごとに設定し、 をクリックします。やめる場合は をクリックします。
 5. 申請書項目編集の画面に戻ります。
プレビューで画面を確認しながら、必要な項目がそろうまで6〜9の作業を繰り返します。
データタイプ「文字列(固定)」は項目タイトルとなりますので、これに対しその他のデータタイプをワンセットで作るようにします。
 6. 必要に応じてデータタイプの並び番を入れ替えます。
項目を上に上げたいときは を、下に下げたいときは というようにクリックします。
項目を変更する
 1. 変更する設定名を選択し、 をクリックします。
 2. 変更する内容を記入し をクリックします。
項目を削除する
 1. 変更する設定名を選択し、 をクリックします。
 2. 確認画面が表示されます。削除を行う場合は をクリックします。

戻る